芸術・諸芸
|
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
副題 |
解説 |
買物かごへ |
|
神相全編正義三巻 全3冊 |
石竜子注 須原屋茂兵衛等板 図入 |
文化4 |
13,200円 |
|
文化4 |
 |
|
占卜関係写本 5種5冊 |
|
|
5,000円 |
|
「筮卦謾録」、「四時占候記」(嘉永2年写)、「卜筮口授」、「人相秘伝」、「淘宮修行用心集」 各冊約10丁 |
 |
|
相学弁蒙 全2冊 |
井田亀学 |
寛政11 |
2,500円 |
|
欄外傷 寛政11 |
 |
|
相法窺管五巻 全5冊(写本) |
潜龍堂亀学 清水道明校 |
天明序 |
140,400円 |
|
絵入 印記「高林坊文庫記」 天明序 |
 |
|
相法無尽蔵 4冊(不全本) |
多田希真撰 伊豫屋佐右衛門等板 |
寛政4 |
13,200円 |
|
全五巻の内、第二巻欠 題簽 少しみ 寛政4 |
 |
|
人相早学 初・二編 |
潜龍庵 |
明治16 |
9,900円 |
|
明治16 |
 |
|
新撰八卦蓬莱鈔五巻 付録 合本1冊 |
非雨亭斧麿 藤屋弥之輔板 |
宝永序 |
21,000円 |
|
少虫損 4丁欠有 宝永序 |
 |
|
(家相必用)方鑑精義大成 全2冊 |
松浦東鶏 |
文政10 |
15,750円 |
|
文政10 |
 |
|
方鑑秘訣集成 |
吉田元裕 藤屋善七等板 仕掛図有 |
文政6 |
1,000円 |
|
文政6 |
 |
|
新撰八雲栞譜 全2冊 |
近藤儀琴編 |
明治28 |
18,900円 |
|
明治28 |
 |
|
周令金玉鈔 |
天明4年写 |
|
84,000円 |
|
 |
|
節用料理大全 |
高島氏撰 |
正徳4 |
189,000円 |
|
正徳4 |
 |
|
漬物早指南 初編 |
小田原屋主人 |
明治刊 |
13,200円 |
|
明治刊 |
 |
|
料理早指南 1〜4編 合本1冊 |
醍醐山人 |
|
15,400円 |
|
後印本 |
 |
|
京窯申楽図 (写本) |
|
|
77,000円 |
|
20丁 39図 彩色 本の寸法20.7×12.9cm 末尾に尾張藩石河家と墨書き有 |
 |
|
相撲起顕 初輯 |
三河屋治右衛門蔵版 |
天保9 |
31,500円 |
|
天保9 |
 |
|
奕棊原始(仮題) |
|
|
26,250円 |
|
江戸中期頃刊 序1〜5丁目まで欠 |
 |
|
新撰碁経大全 全3冊 |
秋山仙朴 |
明治刷 |
10,500円 |
|
明治刷 |
 |
|
囲碁写本 四種 |
|
|
110,000円 |
|
正保寛文御城碁など稿本類 正保寛文御城碁と題された稿本1冊、白玉堂の用紙と墨印を用いた天保四年附の稿本1冊、野村季友手稿本と思われる稿本1冊、新撰囲碁写本下と題された詳細不明の稿本1冊、以上四種四冊。小川琢治旧蔵か。 |
 |
|
囲棊終解録 |
井上因碩 |
天保15 |
10,500円 |
|
天保15 |
 |
|
|