仏教
|
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
副題 |
解説 |
買物かごへ |
|
日本古写経断簡 1紙 |
|
|
54,000円 |
|
表面に多宝塔朱印有 存、28行 寸法53.3×24cm 虫損有 |
 |
|
大般若波羅蜜多経巻第二百九十一 一巻 |
春日版(嘉禄版) |
|
340,000円 |
|
巻末「校了」及び梵字墨書、本紙朱点有。総裏打補修。 |
 |
|
大般若波羅蜜多経巻第五百十九 一帖 |
春日版 |
|
262,500円 |
|
応永35年(1428)石州益田崇観禅寺の墨書有 忍・城南文庫旧蔵 虫損有 |
 |
|
大般若波羅蜜多経巻第一百四十四 一巻 |
春日版(嘉禄版) |
|
267,500円 |
|
巻末「願主橘乙女」墨書有。少虫損。 |
 |
|
大般若波羅蜜多経巻第一百六十八 一帖 |
春日版 |
|
308,000円 |
|
巻末「文安三年丙寅二月九日供養之 大願主沙門頼喜敬白」墨書有。 |
 |
|
大般若波羅蜜多経巻第十二 一巻 |
春日版(嘉禄版) |
|
491,000円 |
|
巻末「弘安八年七月 日願主橘乙女」墨書、本紙朱点有。総裏打補修。 |
 |
|
大般若波羅蜜多経 巻第三十三 |
春日版(嘉禄版) |
|
267,500円 |
|
巻末「弘安八年七月 日 願主橘乙女」墨書有。虫損多し、総裏打ち。 |
 |
|
大般若波羅蜜多経巻第五百七十二 一巻 |
春日版(嘉禄版) |
|
216,000円 |
|
虫損補修 |
 |
|
妙法蓮華経法師功徳品第十九 一巻 |
鎌倉中期 春日版装飾経 |
|
2,750,000円 |
|
毎行17字、全169行、7紙継ぎ、天地寸法25.2cm、全長約300cm。 |
 |
|
妙法蓮華経観世音菩薩普門品 一帖 |
山城円通禅寺尼文英刊 |
慶安3 |
198,000円 |
|
表紙裏 小口にしみ有 慶安3 |
 |
|
釈摩訶衍論 全十帖 |
高野版 江戸期刊 |
|
200,000円 |
|
 |
|
高野版切 一葉 |
|
|
21,600円 |
|
虫損多し |
 |
|
大毘盧遮那成仏神変加持経 全7帖 |
高野版 江戸中期刊 |
|
68,250円 |
|
包背装 虫損有 |
 |
|
大毘盧遮那成仏経疏巻第三 |
高野版 金剛峰寺釈迦文院板 |
享保9 |
15,750円 |
|
享保9 |
 |
|
大明三蔵聖教目録四巻 附続入蔵経目録 武周定偽経目録一巻 合本1冊 |
闕名撰 |
江戸刊 |
54,000円 |
|
巻頭に江戸刊「明蔵目録捷覧」を合綴する 書入多 江戸刊 |
 |
|
大明三蔵聖教目録四巻 附続入蔵経目録 武周刊定偽目録 全2冊 |
闕名撰 |
江戸刊 |
18,900円 |
|
少書入れ 虫損 替表紙 江戸刊 |
 |
|
弁道書目提要 |
杞憂道人撰 不祢行肆蔵板 |
明治序 |
32,400円 |
|
近世木活字 袋付 中島仁之助旧蔵 明治序 |
 |
|
方針代方位改鏡(写図) |
聖徳太子皇御遺教 |
|
49,500円 |
|
 |
|
聖徳太子五憲法 |
無刊記 和刻本 題簽 |
|
2,000円 |
|
 |
|
当麻曼陀羅述奨記四巻 附録一巻 全4冊 |
今井重左衛門等板 |
元禄16 |
294,000円 |
|
絵入 替表紙 全体に校訂書入多 虫損補修有 元禄16 |
 |
|
|