史部
|
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
副題 |
解説 |
買物かごへ |
|
史記一百三十巻 全24冊 |
司馬遷撰 裴?集解 |
同治9 |
825,000円 |
|
崇文書局覆震澤王氏刊本 第二十四冊目少しみ 同治9 |
 |
|
史記一百三十巻 首一巻 全32冊 |
陳子龍測議 三元堂版 少虫損 |
道光14 |
385,000円 |
|
道光14 |
 |
|
校刊史記集解索隠正義札記五巻 全2冊 |
張文虎撰 金陵書局版 少虫損 |
同治11 |
99,000円 |
|
同治11 |
 |
|
史記菁華録六巻 合本1冊 |
姚芝田編 |
民国刊 |
2,000円 |
|
上海商務排印 少虫損 つかれ 民国刊 |
 |
|
史記一百三十巻 全24冊 |
司馬遷撰 |
民国刊 |
540,000円 |
|
上海商務印書館付設図書館涵芬楼借?陽陶氏蔵百衲本宋版影印 第一冊目少ムレ 封面補修 民国刊 |
 |
|
五代史記 10冊(不全本) |
歐陽脩撰 徐無党注 |
元刊明修 |
1,980,000円 |
|
元刊明嘉靖八・九・十年修本。毎半葉10行22字左右双辺白口単魚尾、有界。全七十四巻の内、存、目録・第一巻〜三十九巻。本の寸法26.4×17.4cm、匡郭内寸法21.2×15cm。印記「子象珍蔵」。 元刊明修 |
 |
|
史記評林一百三十巻 全24冊 |
凌稚隆校 李光縉増補 |
万暦序 |
1,650,000円 |
|
毎半葉10行19字、白口四周単辺有界上黒線魚尾、頭注。巻末最終丁補写の為、木記欠。落丁1丁、補写2丁、乱丁2丁。 万暦序 |
 |
|
史記評林一百三十巻 全24冊 |
凌稚隆輯 李光縉編 |
万暦序 |
1,320,000円 |
|
種徳堂熊氏増補繍梓行。毎半葉10行19字、白口四周単辺有界上黒線魚尾、頭注。第1巻・83巻目を別版にて補配。半丁補写、少虫損。 万暦序 |
 |
|
(欽定)後漢書一百二十巻 全8冊 |
班固撰 上海久敬斎石印 |
光緒31 |
13,200円 |
|
據殿版 帙無 光緒31 |
 |
|
前漢書一百巻 全16冊 |
金陵書局刊本 |
光緒13 |
242,000円 |
|
汲古閣本重刊 虫損補修済 光緒13 |
 |
|
前漢書一百巻 全16冊 |
顔師古注 上海商務印書館涵芬楼石印 |
民国5 |
33,000円 |
|
用乾隆四年武英殿本 民国5 |
 |
|
前漢書一百二十巻 後漢書一百三十巻 全48冊 |
毛晋訂正 汲古閣版 |
崇禎序 |
638,000円 |
|
1丁落丁 背小口糊付痕有 少虫損補修 崇禎序 |
 |
|
後漢書注又補一巻 全2冊 |
沈銘彜撰 |
同治8 |
66,000円 |
|
道光十七年外孫唐宝啣刊同治八年補刊本。長尾雨山旧蔵。印記「結弌廬蔵書印」「雨山艸堂」「伯泉斎印」「黄虎洞蔵書記」等。本の寸法30×18cm、全体にムレ、ツカレ。第一冊表表紙取替他、表紙補修。 同治8 |
 |
|
後漢書九十巻 附志三十巻 全24冊 |
李賢注 汲古閣版 |
明末清初 |
352,000円 |
|
虫損 文字磨滅箇所補写 明末清初 |
 |
|
後漢書一百二十巻 全12冊 |
范曄撰 上海商務印書館涵芬楼石印 |
民国5 |
33,000円 |
|
用乾隆四年武英殿本 民国5 |
 |
|
後漢書集解九十巻 続志集解三十巻 全32冊 |
王先謙撰 長沙王氏刊本 |
民国4 |
495,000円 |
|
民国4 |
 |
|
後漢書九十巻 続漢志三十巻 全16冊 |
金陵書局據汲古閣本重刊 虫損補修 |
光緒13 |
242,000円 |
|
光緒13 |
 |
|
後漢書一百三十巻 全20冊 |
范曄撰 毛氏汲古閣刊本 |
崇禎序 |
242,000円 |
|
虫損 替表紙 崇禎序 |
 |
|
続後漢書九十巻 全20冊 |
?経撰 |
道光21 |
308,000円 |
|
宜稼堂叢書の内 原闕有 附札記四巻欠か 蔵印多 道光21 |
 |
|
三国志六十五巻 全8冊 |
裴松之注 江南書局 |
光緒13 |
132,000円 |
|
據汲古閣重刊本 虫損有 夾板 光緒13 |
 |
|
|