近代史
|
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
副題 |
解説 |
買物かごへ |
|
張謇伝稿 中国近代化のパイオニア |
章開元 藤岡喜久男訳 東方書店 |
1989 |
1,000円 |
|
1989 |
 |
|
長安 百花の時 |
筧文生著 研文出版 |
2011 |
3,000円 |
|
2011 |
 |
|
国際文化関係史研究 |
平野健一郎等 東京大学出版会 |
2013 |
2,500円 |
|
2013 |
 |
|
支那から南洋へ |
東孤竹(東幸次)著 誠志堂書店 |
1923 |
3,500円 |
|
函天割れやけ汚れ 本体背ヤケ 1923 |
 |
|
北京見物 |
影山一郎著 |
大正8 |
8,000円 |
|
北京刊 大正8 |
 |
|
「意」の文化と「情」の文化 中国における日本研究 |
王敏編著 中央公論新社 |
2004 |
1,000円 |
|
中公叢書 2004 |
 |
|
アジア外交 動と静 |
中江要介著 蒼天社 |
2010 |
1,000円 |
|
2010 |
 |
|
歴史のなかの地域 |
柴田三千雄等編 岩波書店 |
1990 |
500円 |
|
1990 |
 |
|
支那問題と国民の覚悟 |
持地六三郎 広文堂 |
明治34 |
3,500円 |
|
背・後表紙破れ、書込 明治34 |
 |
|
民国事情 |
奉天高等女学校編纂 奉天高等女学校 |
大正13 |
6,000円 |
|
極秘 非売品 表紙書込有 大正13 |
 |
|
禹域游草 |
松田敏著述 馬庭義雄編・出版 |
大正9 |
3,000円 |
|
線装 大正9 |
 |
|
支那観 |
内田良平 黒龍会 |
大正2 |
19,400円 |
|
大正2 |
 |
|
日本論 |
森豊太訳 官界情報社 |
1940 |
2,000円 |
|
ヤケ 1940 |
 |
|
蘇浙小観 |
遠山影直編 江漢書屋 |
明治36 |
30,000円 |
|
附図 旧蔵機関蔵印・消印・ラベル 明治36 |
 |
|
遊記に現はれたる明治時代の日支往来 |
布施知足著 東亜研究会 東亜研究講座84輯 64頁 |
昭和13 |
1,500円 |
|
昭和13 |
 |
|
禹域通纂 全2冊 |
大蔵省 |
明治21 |
25,000円 |
|
蔵印 蔵書ラベル 背革経年劣化 明治21 |
 |
|
支那及支那人 |
小川運平著 東亜堂書房 |
明治44 |
27,000円 |
|
線装 中山久四郎旧蔵印 明治44 |
 |
|
アメリカ合衆国の対中国関係(中国白書) |
調査局第二課 |
1949 |
21,600円 |
|
孔版 改装 185丁 1949 |
 |
|
新支那案内記 |
山縣初男 萬里閣 |
1939 |
5,000円 |
|
カバー 1939 |
 |
|
青島及山東見物 |
岸元吉 青島山東経済時報社 |
大正11 |
15,000円 |
|
青島刊 増補訂正版 表紙傷み 大正11 |
 |
|
|